私がキャンプを始めたのは平成19年の9月でした。

子供達も小さくミニマムなキャンプが出来ればいいと

考えていました。その当時は電源付きのオートキャンプ場ばかり選んでいました。

あちこちのキャンプ場に行きました。

そんな秋も深まった1年後の事

電源付きのサイトで宿泊した時

お隣のサイトの方がご飯を炊いていました なんと

炊飯器で!!

しかも風呂に行っているのでしょうか?

AC電源から引かれたLEDランタンがつけっぱなしで炊飯器のご飯を炊く音だけが

聞こえてきます。


私はこの時 違和感を感じました。

もう電源付きのサイトに宿泊するのは辞めようと決意した瞬間でした。

電源の無いキャンプはどのような事になるかは

想像がつきます 現在は電源を使うのはスマートフォンの充電の為

小さなポタ電です。

私のキャンプの理想は

チェックイン チェックアウトが無い 電源はサイトに無くて良い 

サイトはフリー そして人は少ない だだトイレはあって欲しい

しかも無料

全国各地でも こんな場所なかなかありません。

でも地道に探すと 結構あります。

教えてくださいと言われますが 教えません。

簡単に教えると皆やってくるからです。

キャンプ場利用料金などかからないに越したことはありませんが。

キャンプ場は運営のためのコストがかかる事は否めません

しかしそれが 無料なら 例えば その金額で晩御飯が作れます。

その代わり無料の対価を払わなくてはなりません。

キャンプの最終目的は施設保全と環境保全に尽きます。

レジャーはお金がかかりますが お金をかけなくて良いところは

その必要がないという事です。

お金を払えば安全?と思いますが 一概にそれはいえません

キャンプは奥が深いです。

戻る